トレンダーズのイベントレポーターに参加中です。 今回は、松竹梅白壁蔵「澪(MIO)」をお料理とともにお試しできるという素敵なイベントに参加。 場所は料理王国の撮影やイベントに使っている東京タワーがみえる、料理王国アカデミーサロン。これもまた素敵な空間でした。 普段はワインが多いで、日本酒とのマリアージュには興味津津。こちらの澪は、日本酒といってもスパークリングでアルコール度数も5%というものなので、食前酒として軽く楽しめます。自然なお米の甘みで飲みやすく、アルコールや日本酒が苦手という人でもこれならば飲めるということもありそうでした。 お話が終わったところで、早速、松竹梅白壁蔵「澪」(MO)を特製グラスでいただきます。チョコレートとあうということで、チョコレートにあわせて。 浜内さんのレシピはお出しをとらず、野菜などの自然の甘み、素材を生かしたお料理で、とてもヘルシー。参考になるものばかりで、特に、ニンジンとナスでスイーツ?とびっくりしましたが、スイカのジュースでニンジンを煮る!という意外な発想など、夏の時期、ぜひ試してみたいと思います。麦やワカメ、ごぼうなどをたっぷり使ったファイバーあえもドレッシングが生のトウモロコシのすりおろし。これがあっさりとしていて、甘みもかなりあり、とても美味しかったです。夏野菜は大好きで、これからの時期どんどん取り入れたいので、ご紹介いただいたレシピはとても参考になりました。 好みとしては、純米酒が気に入って、これだったら確かにどんなお料理にも行けそうな感じです。さっぱりとしてとても飲みやすかったです。 さらに、この日は料理王国の写真家、山家学さんからお料理をいかに美しく撮るかというレクチャーもあり、早速実践。普通のデジカメですが、それでも、お話を聞いた後のものは前よりは若干きちんととれているかも・・・。縦どり、自然光、露出補正、ゆっくりとシャッターを押すなど、いくつかのポイントを押さえると確かに多少よくなったかもしれません。きれいに写真が撮れるようにいなったら、もう少しいいカメラがほしくなってしまいそうです。 お土産にもいただいたので、ホームパーティー、特に女子会でお酒があまり得意でないお友達がいるときの食前酒や、チョコレートやフルーツと一緒に食後酒として楽しみたいと思います。 | ||
「おとぎの国」ともいわれた南の小さな国での生活をつづるために始めたブログ。 帰国後も、予想以上に長続きしています。恵比寿からいったん離れて、また恵比寿生活復活。 心機一転、いろいろ新たなことにもチャレンジしつつ、気の向くままに書きつらねていきたいと思います。
Monday, June 18
松竹梅白壁蔵「澪(MIO)
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment