Tuesday, December 30

Belated Birthday Dinner @ La Piccola Tavola

 父のお誕生日第二弾兼今年も(今年は、特に。。。。)お世話になりました、の意味もこめてご近所のカジュアル・イタリアンへ。

 ちょっといいところでフルコースでも、と最初考えていたものの、遠出よりも近いほうが、おいしいと評判のほうが、ということに。結局ナポリ・ピザがおいしいというラ・ピッコラ・ターヴォラへ。井の頭沿線ではかなり評判だそう。こんな年の瀬でも、予約で一杯。気取ったところは全然ないですが、サービスも素早くて、回転もよいので、2回転しているテーブルもちらほら。混んでいるのでなかなか出てこないのかしら・・・と思いきや、オーダーしたものはタイミングよく、スムースに出てきました。


 お勧めの前菜でオーダーしたかったものは既に売り切れ。サーモンとホタテのサラダ仕立てを。赤胡椒がきいています。



 4種のキノコのソテー。すごい簡単なお料理ですが、レモンをたっぷりしぼるとさわやか。早速、うちでも作ろうということになった一皿。

 自家製パスタ。ポルチーニのクリームソース。

 

 定番からひとつはオーダーしようということで、マリナーラ。おいしかったです!



 プロシュート。お花のような盛り付けもきれい。モッツァレーラがしっかりとした歯ごたえ。薪釜で焼かれるピッツァは本当においしかったです。ここはやはり、前菜を何皿かいただいて、ピッツァをオーダー、が正解。もう少し大勢で来たら、もう少しいろいろなものをシェアで楽しめそうです。

 この時点で相当いっぱいだったのですが、事前オーダーしていたネームとメッセージ入りのデザートプレートを。

 ワインもお手軽価格のものが中心ですが、この雰囲気だと、ガブガブいけちゃうイタリア・ワインは確かにぴったり。永福町にこんなお店があったとは、という感じでした。おいしいピッツァをにぎやかにいただきたいときにはお勧めです。また気軽に使いたいと思えるところでした。

 

Monday, December 29

ワイン忘年会@ビストロ・ラ・プッペ

 毎日ワインを飲みすぎ・・・と思いつつ、去年の年末がなかったことの反動(?)もあり、今年はとにかく楽しんでいます。

 日本橋のほうのビストロで、オレゴンやワシントンなどを中心に、珍しいワインを毎年買い付けされているアメリカワインに詳しい方のセレクトでワインは持ち込み。


 アメリカワインが中心でしたが、珍しいカナダのスパークリングも。


 白より、赤、といつも騒ぐくせに、目を引くエチケットのMerry EdwardsのSauvignon Blancはとてもおいしく、また、KistlerのChardonnayはさすが濃厚でおいしかったです。あとの、ブルーのボトルがさわやかな感じのオーガニック2種、あまりいただく機会が少ないPinot BlancとPinot Grisは一口テイスティングのみにしましたが、Pinot Grisは結構しっかりしていて好みでした。


 赤は本数も多いので、やはりお勧めのものから、ということで順序は無視して、Pinot Noir3本を。William Seylemはおいしく、一番人気。PNらしい明るい色でした。最初にいただきましたがすぐにボトルが空いてしまいました。PN3種のあとは、やはりZinfandelといわれていただいたのですが、Martinelliはアルコール度数が16%以上!というすごいもので、ちょっと甘みを強く感じて私には味がくどい気が・・・。よいもの、というより、好みで楽しむほうがよいと割り切って、とりあえず白と同じくすべてを少しずついただくことに。オーガニックの3本は軽めで飲みやすい感じでした。最後はあまりお味の違いがわかっていないとはいえ、やはり最初にいただいたPN3本がおいしかったです。


 ワインにあうお料理の数々。これ以外に、フォワグラやグラタン、ビーフストロガノフも。5時間近く、おいしいワインとお料理を楽しみました。

 本当にワインのお味はいろいろ。こんなにたくさん、珍しいワインを楽しくいただけて、素敵なワイン忘年会でした。

Sunday, December 28

お正月花&忘年会

 ものすごく久しぶりのお花のお稽古。

 お玄関にお正月花は飾りたい、と思い、お稽古復活。


 
 伊万里のお皿に生けてみました。シンビジュームが華やかです。

 お稽古のあとは、そのまま忘年会。結局、集まれるかしら、といっていたメンバーがほぼ揃って、ワインとともにグラタン、パテなどを楽しみ、来年はいい年にしましょう!と盛り上がりました。おうち飲みややっぱり楽しいです。2008年はそれぞれにとって、いろいろとあった年。私にとっては、こうしたいいお友達がたくさんいるということは大きな支えになっていることを改めて実感。来年はよい年になりますように。。。
 

Saturday, December 27

ワイン忘年会@イーネイーネ

 いつもお邪魔する恵比寿のワインカフェでオーナーも参加の常連メンバー中心の持ち寄り忘年会。


 最初にとりあえず撮ったのですが、遅れていらした方やお店から出されたものを含めるとさらに多かったです。ひとり1本は持ち寄ったため、当然といえば当然の本数。意外なことに白が多かったです。ナパのシャルドネ、甲州、リースリングなど。あまりに白が多かったので、途中から一口だけ味見をさせていただき、赤に備えてスキップしてしまいましたが、やっぱりしっかり目のシャルドネが美味しかったです。赤は、ローヌ、ボルドー、リオハ。どれも美味しかったです。風邪引きということもあり、香りや味はあまりわかっていない状態でしたが。。。


 秋田でオーダーされたという豚さん。フレッシュな感じ。
 骨があるので、薄くスライスするのは難しいそう。豪快にたっぷりいただきました。
 
 
 山盛りの牡蠣!広島から送られてきたものだそう。白ワインが進みました。台湾のお土産のカラスミもおいしかったです。定番の豚の角煮、パスタもいただき、おなか一杯に。といいながらも、最後はデザートワインに、冬のスイカ!、それにクリスピードーナツ、というなかなかすごい組み合わせ。スイカは普段はあまり好きではないのですが、甘くておいしかったです。しっかりいただいてしまいました。

 また恵比寿近くに来年は戻れればよいのですが。

Friday, December 26

御用納め&六本木ケントス

 御用納め。

 去年の年末そして今年の年始はすべて仕事・・・という最悪パターンだったので、今年は本当にのんびりしたまともな年末年始。しかも、暦どおりでもかなり長いお休みです。

 仕事が終わってから遅めでもよいので、というお誘いがあり、新宿とは雰囲気が違うという六本木ケントスに。こちらはプレスリーなどにリクエストにもこたえるロックのバンド。70s、80s中心の新宿のほうが知っている曲が多くて乗りやすかった感はありますが、バンドの好みでどちらが好きかは決まりそうです。12月なので特に混んでいたのかもしれませんが、常にほぼテーブルは満席で、ライブが始まると大半の人が立ち上がって踊りだし、かなり乗り乗りの方たちも。入れ替え制ではないですが、1,2ステージ楽しんで、次に移動したり、早めに帰るグループもいるせいか、一杯だったテーブルがあいたと思うと、また新しいグループ。お誕生日お祝いなども多いようで、盛り上がっていました。結構年配の男性もお誕生日お祝いします!といわれてステージに呼ばれたり。

 音楽や踊りが好きでないと、座りっぱなしで、半分寝ていたり、ずっと携帯をいじっている男性はきっと退屈でしょうが、グループでぱーっとにぎやかに盛り上がるには楽しいところです。

Thursday, December 25

Christmas Party@A-titty原宿

 CCS&Super Projectのクリスマスパーティー&忘年会があるとお誘いいただき参加。

 クリエーター中心の集まりということで、どんな雰囲気なのか興味津々、でした。サックス演奏あり、一人芝居あり、被り物のエンターテイメントあり、とアート系の方が多いだけある、という感じでした。会場の割りに、かなりの人数。どこかでお会いしたことがある、という方など、偶然久々にお会いする方も。最近、つくづく、お友達のお友達のお友達、ぐらいまでたどれば、かなりみんなつながってしまうことを実感します。

 主催者の方のセラーから出されていたワインは、暗くてよく見えなかったのが残念でしたが、マルゴーと同じ質の土壌で作られたもの、とか、赤のデザートワイン、など、ちょっと珍しいものがあり、楽しめました。

 本当は、やっぱり落ち着いてお料理やワインを楽しむほうがいいな、というのが正直なところですが、たまにはいつもと違う雰囲気を味わえておもしろかったです。

Wednesday, December 24

スカンディア@横浜

 横浜へ。

 横浜の夜景はきれいですが、クリスマスのイルミネーションはさらに明るく華やか。環境への配慮もあり、ライトアップの時間を制限したり、キャンドルを使ったりしていました。

 ナビオスにもイルミネーション。下から見上げる感じはちょっとほかにはなくて珍しく、きれいでした。

 大さん橋近くの、前から気にはなっていたスカンジナビア料理。いかにも歴史のありそうな建物。スカンジナビア料理の老舗だそうです。1階のほうがカジュアルで2階がレストラン。どこも混雑していたので、少し離れたところならば、とフラッと入っただけでしたが、やはりここもクリスマス特別メニュー。それぞれコース1種類ずつ、でした。北欧といえばやっぱりスモーガスボード、と思っていたのですが、残念ながらいただけませんでした。それでもコースのスターターはデンマークキャビア、スモークサーモンにニシンの酢漬けという典型的な北欧料理。メインはターキーをいただきましたが、北欧だとたぶんクリスマス料理はターキーではないのでは・・・?クリーミーなソースで、ちょっと英国のクリスマスのターキーのイメージとは違いました。

 今年は仕事だけでなく、プライベートでも、結構横浜に行く回数が多かった気がします。



 

Tuesday, December 23

Christmas Party@田園調布

 3年連続お邪魔しているホームパーティーにお誘いいただきました。

 昨年は、お料理準備のお手伝いから行って、始まった頃には次の約束のため失礼してしまったため、今回は、別件にあとから行こうかしら・・・と思いつつ、結局ほぼ最後の頃までゆったりさせていただいてしまいました。

 定番のターキーにクランベリーソース。写真を撮りたかったのですが、撮り損ねてしまいました。あっという間に解体され、みんなの胃の中におさまってしまいました。これがメインでしたが、そのほか、チーズ、ポトフ風の煮込み、パスタ、カレーなど、とにかく盛りだくさん。ターキーはとてもよい具合に焼きあがっていて、銀杏のはいったフィリングもとてもおいしかったです。別の集まりに顔を出そうかと迷いつつ、結局、焼きリンゴ、アップルパイ、ティラミス、というこちらも去年はいただき損ねたデザートが気になって、残ってしまいました。さすがに、遅い時間にこのデザートはかなりずっしり、でしたが。

 素敵なクリスマスツリーがあるリビングにかなりの人数が集まり、二胡の演奏や賛美歌を披露される方も。多彩な方々が揃ったパーティーです。それにしても、この人数で、グラスはともかく、お皿やティーカップをきちんとしたものを出せるおうちというのはなかなか日本ではないと思います。

 やっぱりおうち集まりはとてもリラックスできて楽しく、早くまたうちにもお友達をおよびできるような環境に戻らなければ・・・と思います。

砂漠の薔薇から石の華へ

 勉強会のクリスマスパーティーへ。本当は勉強会部分からと思っていたら遅刻してしまい、銀座をフラフラしてパーティーから。

 パーティーシーズンで手前は違う雰囲気の受付。結局、奥のほうが会場だったのですが、一瞬場所を間違えたかと思いました。「砂漠の薔薇」というのも結構インパクトがある名前です。ダイニングラウンジ。パーティー専用なのかと思いましたが、少人数でも使えるようです。結構有名なところだそう。ステージがあって、うみねこやというアカペラグループの方のミニコンサートも。女性3名、男性2名のグループですが、とても素敵な歌声でした。クリスマスの時期というのは、特にこういうアカペラがぴったり。

 その後、素敵なバーがあるということで、「石の華」へ。偶然にしても、砂漠の薔薇と石の華、とは。
渋谷にあるこのバーは、カクテルの世界大会で優勝したバーデンダーの方がいるお店、ということで、その方にいくつかカクテルをお願いしました。

 
 いつもカクテルといえば、定番のスプモーニばかり注文してしまいますが、まずはお勧めというアップルキウイを使ったフルーツのものを。フルーティーでさわやかでした。その後、メニューから興味をそそられたものを。この季節にぴったりなNut Crackerという胡桃のリキュールを使ったものをいただき、最後に、写真の胡椒を使ったもの。こちらもスパイシーで今の時期にぴったりでした。そのほか、わさびを使ったものなど、独創的なものもいろいろありました。

 カクテル、甘くて飲みやすく、見た目もとても素敵なのでついつい飲みすぎてしまうところが危険・・・です。

 

Monday, December 22

レ・セゾン@帝国ホテル

 めったにないのですが、仕事の関係で、レ・セゾンでランチ。

 さすが、の一言の行き届いたサービスです。超一流ホテルはほとんど仕事で伺いますが、やはりそのサービスにはいつも頭が下がります。外国からのお客様に気持ちよく過ごしていただくためには、滞在時間が長くなるホテルの存在は本当に大きいです。いつもは、仕事なので仕方がないですが、走り回っているばかり。実はレストランは場所の確認以外で足を踏み入れることが少ないのですが・・・。

 いただいたのは、ランチのコース。

 前菜として、「鴨のフォワ・グラとピキヨス ピーマン・エスプレットを香らせて ジュランソンとダークチェリー」、黒いお皿にパプリカとチェリーの赤が映えて、大人のデザートという雰囲気。フォワグラの量が多いのでかなり重い感じでした。お魚を選らんで、「富士山麓の鱒の低温調理 ウイキョウとオレンジを詰めたトルテリーニをブイヨンに浮かべて バジルのシャンティイ」、その他、お肉料理もブーダン・ブラン、蝦夷鹿と気になるものはあったのですが、仕事のため、周囲にあわせて食べやすいものを。「ショコラが流れ出るプルーンの小さなベニエ ラム酒香るグラス」のデザート。アミューズやプチフールもあって、どれもおいしいのですが、やはりかなりずっしり、という感じでした。

 純粋にお食事を楽しむというわけにはいかないので、やはりプライベートで楽しみたい・・・とは思います。

 世界的に素晴らしいサービス、申し分のないフレンチといわれるだけのものはあり、ゴージャスな雰囲気の中、『仕事でなければ)リラックスした素敵なときが過ごせるところです。

Sunday, December 21

アロッサ

 松涛にあるオーストラリア料理とワインのレストラン。随分前に表参道のオーストラリアワインのお店に行った記憶があり、そこと同じような感じかしらと思っていたら、まったく違って、かなり落ち着いた雰囲気のレストランでした。

 渋谷は好きになれない街ですが、松涛のあたりに来ると大人な雰囲気。いいお店が点在しています。レンガと木が使われた店内には、アボリジニーのアートが飾られて、落とした照明がとてもシック。オーストラリアのワインの品揃えは相当のよう。最初にドライなスパークリングをいただき、その後、赤をいただきました。

 お料理はカンガルーやワニなどもあり、ジビエの季節ということもあり、いのししや鹿なども充実。オーストラリア料理といえば、オイスターにあとはやはりお肉。オイスターがなかったため、鴨がおいしいということで、鴨のリエットのサワークリーム、ホタテと洋ナシを前菜にいただき、メインでお魚のグリルといのししのソーセージを。ボリュームありで、かなりガツンといただく感じでした。自家製パンもおいしかったです。さらに、デザートにマスカロポーネのミルフィーユと紅玉を使ったものもいただいてしまったため、最後は相当苦しくなってしまいました。お料理は、必ずしもオーストラリア料理というわけではなく、多国籍、フュージョンという感じで、食材も国産のものも多かったです。

 風邪気味でいったので、ワインも控えめに・・・と思っていたのが、結局ワインがとても進むおいしいお料理で、しっかりといただいてしまいました。

 オーストラリアに行ったときに、オーストラリア料理がこんなにおいしかったかしら?という気はしますが、素敵なお店です。NZワインをメインにした姉妹店もあるそう。最初に勘違いしたアンダーグラウンドという表参道のお店も、恵比寿のアオテア・ランギの姉妹店。最近、こういう感じでオーストラリア&ニュージーランドが増えつつあるのでしょうか。

Wednesday, December 17

新宿ケントス

 先日連れて行っていただいたライブハウスへ。

 最近、こちらがマイブームという方に再びお誘いいただきました。先日はわけわからず伺ったのですが、今回、いろいろ聞いてみると、全国あちこちにあり、しかも歴史(!)も古いそう。忘年会真っ最中の時期のせいか、すごい人。人気があるところなのね、とびっくりしてしまいました。六本木がいちばん「ケントス」らしく、銀座は落ち着いた感じ、なのだそう。他のお店もおもしろそうです。明るいニュースが少ないご時世、派手すぎず、ぱーっとにぎやかに楽しめるところ、なのかもしれません。バブル体験世代には懐かしい感じ、でもあるのでしょうか。

Tuesday, December 16

ミンスクの台所

 久々にベラルーシ料理。

 この時期、どこも混んでいるらしく、カウンターで横並び状態でしたが、だいぶ遅くなってからテーブル席に移動することができました。

 グルジアワインとモルドバワインをいただきましたが、結構翌日に残ってしまったのは、やはり・・・。鰊とビーツを使ったポテトサラダやポテトを使ったパンケーキ、パンはいつもどおりおいしかったですが。最初にいただいたオードブルの盛り合わせ、なんだかわからず口にした白いものは豚の脂の酢漬けという不思議なものだったよう。ねっとりとした感じでしたが、思ったよりくどくはなかったです。いつもはお野菜系中心にオーダーするので、今回はちょっと違う感じのものも多くて新鮮でした。

 何度か来ているお店ですが、実は、ベラルーシも、グルジア、モルドバはもちろん、場所をちゃんと認識していませんでした。改めて、地図で確認してしまいました。

 

Monday, December 15

カフェ フロンティア

 広尾のJICA地球ひろばの1階。

 仕事で行くことはあったものの、カフェは利用したことはありませんでした。カフェを利用したレセプション。サンドイッチ程度かと思ったのですが、意外とつまめるものがあり、お味もよかったです。

 通常メニューでは、東南アジアからアフリカまでいろいろなエスニック料理があるよう。そもそもの母体がJICAということもあり、とてもリーズナブル。広尾の駅近くにありながら、これはすごいかもしれません。カフェの雰囲気も悪くはないので、ランチやちょっとお茶したいとき、カジュアルな集まりだったら夜に使うのもよいかもしれません。ちなみに、ワインはやはり南アのものがでていました。

Saturday, December 13

Birthday Party

 父のお誕生日お祝いを妹宅で。

 新しく買ったというクリスマスツリーも華やか。

 送られてきたというカニシャブがメイン。奈良のお土産でいただいたという生湯葉などと。この生湯葉はおいしかったです。やはりお土産でいただいたという真っ黒なウズラの卵の燻製や酒かすにつけた梅などもつまみつつ。

 忘年会、クリスマスパーティーと飲むことが多いシーズン。週末は少し控えめに、と思って外に出るのはやめた割には、カニシャブにさっぱりしたスパークリングワインも悪くなく、結構いただいてしまいました。

 

 

Friday, December 12

ディープな夜@四ツ谷&新宿

 仕事で出席したレセプションのあと、お食事しましょうということで、四ツ谷にある、その名も四ツ屋へ。いわゆる、居酒屋。串焼がメインのとても庶民的なお店。四ツ谷はかなりなじみがあるところはいえ、未成年だったし、寄り道はせいぜい若葉のタイヤキかデイリークイーンのソフトクリームだった時代。当然、このお店は知りませんでした。でも、大学生だったら、きっと学生の飲み会でも使いそうなところなので、知っていたかもしれません。

 この四ツ屋のすぐ近くにある中華、酔詩家(スージーハウス)がものすごくおいしいそう。餃子がお勧めだけれど、何をいただいてもはずれはないとか。四ツ谷、実は結構いろいろなお店がありそうです。

 新宿2丁目に行ったことがない、という話題になり、連れて行っていただけることに。はとバスツアーにも最近入っているショーを見せるようなところにはいったことがあったのですが、本当のゲイバーは初体験!穴倉のような階段を地下に。入るときはドキドキしましたが、意外にくつろげる感じで、楽しんでしまいました。とにかく会話上手。話題も豊富で、気遣いも人一倍。名前も一度で覚えてしまうし、盛り上がるのも上手。学ぶべき点が多い、というか、よい社会勉強でした。

 久々にものすごい時間まで遊ばせていただきました。

Thursday, December 11

Party at Alberto

 麹町のイタリアンでのパーティー。

 普段はセミナーをやっている会のクリスマスパーティーということで、雰囲気もわからず参加してしまいましたが、いろいろな方がいらしていたそうです。もともとはサラリーマンでも脱サラされていたり、フリーで活躍されていたり、資格をもたれていたり、という方が多い感じ。前向きで社交的な方ばかり。実は、セミナーはでたことはないけれど誘われてきました、という私のような方もパラパラいらっしゃって、結構安心しました。

 自己啓発、コーチなど、セミナーや勉強会があちこちで行われていますが、最近、ちょっとご無沙汰でした。また、これを機会に、おもしろそうなセミナーがあれば参加してみようかしらと思いました。

Tuesday, December 9

Osteria Beone

 渋谷からちょっと離れた神山町のイタリアン。

 カウンターとテーブルがいくつかのこじんまりしたお店。カウンターの中はオープンキッチン。おひとり様でも、楽しめそう感じ(といって、まだ、おひとり様デビューできていませんが)。何をいただいてもはずれがない、ということで、コースを少しアレンジしていただいたものをいただきました。ジューシーなオリーブ、ワカサギのマリネ、自家製ソーセージ、牛肉のたたき、ペコリーノを使った牛レバーなど。お肉がメインだったこともあり、赤ワインが進みます。普段はちょっと苦手かも、というレバーもおいしくいただけました。どのお料理もおいしかったです。オステリアなので、基本的にはワインをいただきつつ、つまむ、という感じですが、結局パスタまでしっかりいただいてしまいました。

 デザートはいただきませんでしたが、カウンター付近にはパネトーネが。お店に入ったとき、そういえば、クリスマスも近いのね、と思ったのですが、早めのクリスマス、遅めのバースデーのプレゼントでクリスマスの飛び出す絵本をいただいて、サンタさんからプレゼントをもらった気分。急に決まったディナーでしたが、楽しかったです。

 代々木公園から神山町に向かったのですが、結構その途中にも気になる感じのお店がちらほら。今まであまり足を伸ばせなかったエリアですが、このあたりの開拓もそのうちしてみたいです。

Monday, December 8

O'hyoi's & Kento's

 以前いちど伺ったことのある、オヒョイズ恒例のオヒョイさんこと藤村さんのお誕生日パーティー。常連の方にお誘いを受けて、お邪魔しました。前よりもさらにお花などの数も多く、とにかくすごい人でした。

 ドリンクをいただくのにもバーカウンターでかなり待って、しかも、がんばってアピールしないとムリ。パラパラと芸能人の方もいらしていました。あまりの混雑でゆっくり楽しむ感じではなかったので、早々に退散。外苑前近辺で軽くお食事かお茶でも、といいながら、結局、新宿まで移動して別の集まりに合流させていただくことに。
 
 東口からすぐのライブハウス。こういう雰囲気のところ、久々、というか初めてな感じでした。ケントスというところで、銀座にもあり、そちらのほうがもう少しクラシックな落ち着いた雰囲気らしいですが、新宿はとにかくノリノリ。オールディーズで盛り上がりました。合間にはカードマジックあり。かなりすごくて、マジックだから、当然種も仕掛けもあるわけですが、まったくわかりませんでした。ライブの音楽でぱーっと盛り上がるのはなかなか楽しかったです。カウントダウンなどのイベントもあるようで、相当盛り上がりそうな感じ。こういうところでYear Endというのもおもしろそうです。

Saturday, December 6

オセアニア・ワインの会@ワイン屋

 新宿のワイン屋というワインのショップに併設されているタパスバーのような雰囲気のお店でワイン会。



 オセアニア・ワインがテーマ。オーストラリアの泡、白はリースリング、シャルドネ、ニュージーランドのソヴィニヨン・ブラン、赤はシラーズ、カヴェルネ・ソヴィニョン、そしてハイライトのAta Rangiはピノ。NZのロマネコンティといわれているそう。最後はデザートワインで。もう1本、珍しいもののおまけがあった気がするのですが、ボトルが見当たらなかったので、忘れてしまいました。。。通常は、主役になるものではなく、単一でワインになっているのはあまりないといわれたのですが。お味は、カヴェルネに近かった気がします。最初の泡のボトルがとてもおしゃれでした。やっぱり赤好きなので、アタランギはおいしかったです。

 お料理は、チーズ、オリーブ、生ハムなどおつまみ系。ワイン会向きというお店のつくりではなく、長居するという雰囲気でもないので、少人数で軽くつまみながらグラスで楽しむという使い方がよさそうなところでした。

Friday, December 5

つくしや

 久々のもんじゃ。

 忘年会だったのでコースで。次々出てきてかなりのボリュームでした。やっぱり、お店の方が作ると手早く、出来上がりもきれいでおいしかったです。もんじゃ以外もいろいろ鉄板焼き系などがでてきて、最後のしめはお好み焼きか焼きそばのチョイス。炭水化物が多いのでさすがにつらかったですが、特にもんじゃは魚介など具がたっぷりだったので、おいしかったです。

 結構飲み物もいろいろ種類がありました。びっくりしたのは、コーラとカルピスを一緒にした、一瞬、カルーアミルク?と思ってしまう、カルコーラ。コーラは苦手なので味見もしていませんが、甘そう。。。

 月島のもんじゃ通りは本当にお店が多くて、75店舗ぐらいあるとか。それでも結構どこも人が入ってはいますが、それでも、人気店とそうでないところの差はあるよう。裏通りにもお店はあるそうですが、そちらはちょっと小汚い感じのところも多いとか。でも、そういうところのほうが、おいしい、ということもあるのかも。

 そんなに頻繁に食べたくなる、というものではないですが、たまにもんじゃをいただくのは、お好み焼きともまた違って楽しいです。以前もんじゃの屋形船に乗ったことを思い出しました。季節がよくなったら、またあれもいいかも。

Tuesday, December 2

Italian Dining ばさら

 最近ちょこちょこ行く新宿御苑周辺開拓。

 御苑の前あたりにパラパラあるお店には行っていたのですが、せっかくであれば新たなところに、ということで、少し離れた和風イタリアンに。フラフラ歩き回ったせいで、結構遠く感じたうえに、静かなエリアに入ってしまったため、心配になりましたが無事にみつかりました。いちばん奥の半個室のような落ち着いた席に。コースもワインもものすごくリーズナブルでした。確かに和風としているだけあって、焼酎などもいろいろ置いていて、ワインよりも多いぐらい。コースは、鮮魚のカルパッチョなど。素材重視、シンプルでした。パスタは・・・でしたが、デザートにコーヒーまで付いてこのお値段なら文句はいえない、という感じ。イタリアンをいただきにくる、というより、カルパッチョなどのおつまみをとりつつ、飲むほうがよいかもしれません。

 ほかにもいくつか、気になるビストロやイタリアン、中華などもあり、まだまだこのエリア、ふらっと開拓の余地がありそうです。

 

Monday, December 1

リフレクソロジー

 お知り合いの方にリフレクソロジーをお願いしました。お花の先生のおうちにて。

 最初の足裏の刺激はかなりの痛み!自律神経にあたる部分だそう。マッサージ慣れしているので、結構マッサージの痛みには強く、何とか我慢できたのですが。いわゆる足裏や足ツボとは違うのですが、ずいぶん昔にイギリスでやってもらったものとは違った気がします。インドのアーユルヴェーダなどが取り入れられているせいもあるのでしょうか。結構、イタ気持ちいい感じでした。寒さで凍っていた足が徐々によみがえっていきます。片足終わった時点で、明らかに、足のむくみがとれて足が細くなり、血行がよくなって足の色が白くなりました。右と左を比較すると、まさに、使用前、使用後。両足終わると、足がものすごく軽くなった上に、体もだいぶ温まりました。

 一度お会いしたときからの印象もあったようですが、足に触れた瞬間、典型的な「風」ヴァータだといわれました。動きのエネルギー。常にじっとしていられない、流れていく、という感じのよう。確かに。。。乾きやすい、冷えやすいといわれて、特に今の時期、まさに乾燥しているのでそのとおり、です。ゆるめること、うるおいが必要だといわれて、心がけなければ、と。

 その後、お野菜たっぷりのお鍋をご馳走になり、おしゃべりに花が咲きました。お花のお稽古も復活しないと。。。

 最後に、耳のマッサージがよいと教えていただき、これは本当に手軽なので、すぐにでも実践しないと。ますます寒くなってくるこの時期、ついついいつも以上に体に力が入って固まりがち。バレエでもそうでしたが、ゆるめることは意外に難しく、これを身につけられたら頑固な肩こりなども解消されるのかしら・・・と思います。