Monday, March 30

英国・日本の名歌セレクション

 急なお誘いで、榎本明子さんという英国で活躍されているメゾ・ソプラノ歌手の方のコンサートに。

 一部は、英国の20世紀、21世紀の作曲家の歌。歌詞はシェイクスピアなど、有名な詩人なのですが、ちょっと耳慣れない曲が多かったです。誰でも知っている日本の歌も、まったく違う曲でのアレンジ。二部はもっと耳になじみやすい曲が多く、ちょっと安心して聞けました。小学校ぐらいに習ったような曲で、実はイングランドやアイルランド民謡だったものや、日本の童謡。

 伴奏は南アフリカでも活躍されていたという英国人ピアニストの方。日英修好150周年記念関連イベントということで、まさに、日英のコラボでした。

 それでも、結局は、アンコールのイタリアのオペラがいちばん印象的でよかったりもしたのですが。

Sunday, March 29

ギリシャ料理と地中海のワイン

 横浜のパルテノンというギリシャ料理のシェフが作ってくださるギリシャ料理を地中海の珍しいワインと共に楽しむ会。



 お料理は、比較的定番。フムス、ギリシャ・サラダ、ジェノベーゼのパスタにギュベジ。



 これに、ワインはとにかく珍しいものが多かったです。国として珍しいものであったり、イタリアやフランスでも島のものであったり。ただ、さすがワインの歴史の長い地中海沿岸。単に奇抜な怖いものみたさ、的なものはほとんどなく、どれも結構おいしくいただけました。まず最初は、飲んだこともあり、これはおいしいので安心だったイスラエルのヤルデン。これ以外はほぼ初めてのものばかり。トルコのヤークーツは東アナトリア産のブドウ2種とエーゲ海沿いのブドウ2種のブレンド。チュニジアのピノノワール、まるでシェリーのような枯れた感じのマジョルカ島のホセ・エレフェレール・クリアンサ1995。モナコの白、ロイヤル・モナコ。サルディーニャ、コルシカの赤。コルシカはボトルが珍しかったです。ギリシャの松脂ワインのレッツィーナ。シチリアのシャルドネ、キプロスの白、ギリシャの赤。レバノンのクロ・サン・トマ シャト-・サン・トマ2004。このレバノンのフルボディはおいしかったです。ほかのものとお値段的にもちょっと違うそう。




 エジプトでワイン作っていたの!とびっくりする、その名もオベリスク2001。レバノンのあとにいただくとちょっと・・・でしたが、単独で最初にいただけば、意外と飲める感じでした。マルタ騎士団の白と赤。こんなワインがあるとは、本当にびっくりでした。デザートワインでシチリアの白とコマンダリア・セントジョンは赤。さらに1本おまけがあり、テイスティングなのでごく少量ずつとはいえ、全部で17本!

 おいしかったのは、やはりレバノン、イスラエル、モナコあたりでした。 

 デザートは古代チーズケーキ。古代に作られていたチーズケーキのレシピを再現したもの、だそう。リコッタを使ったチーズケーキは、ケーキというよりはポンテケージョかスコーンのような見た目でお味もパン風。ギリシャの蜂蜜をたっぷりかけていただきました。下に敷いたベイリーフの香りがアクセント。

 デザートワインとの相性もよく、あつあつがおいしかったです。

 ワインの説明にギリシャのお料理の説明もあり、充実した会でした。

目黒雅叙園と目黒川

 目黒雅叙園で、女性の起業に関するセミナーに出席。起業には興味はあるものの、別に具体的なアイディアや強い願望はあるわけではなかったので、どんな感じなのかしらという軽い気持ちで。とにかくトークが上手な講師ばかりで、話の仕方という面でも、内容的には起業ではなく普段の仕事という観点からも、結構参考になりました。チャンスがあれば、副業や週末起業から始められれば気軽だしおもしろそうです。

 そににしても雅叙園、すごい混んでいました。いちばん多いのは当然のことながら結婚式の披露宴。それから、はとバスのツアー。

 こんなお天気のいい日にセミナーばかりでは、とその後、次の予定に行くまで時間もあるので目黒川沿いを歩いてみました。人は結構出ていますが、やはりお花見にはちょっと早い感じ。中目黒のあたりでは、Jazzのイベントも。中目黒周辺は食べ物のストールもたくさんでていました。屋台の定番はもちろん、桜パン、メロンパンなどが売っていたり、スクリューキャップのワインがボトルで販売されていたり。中目黒らしい雰囲気です。

 途中、フラフラお店に寄ったりしたものの、結局、目黒から池尻大橋まで歩いてしまい、よいお散歩でした。

 もう少し桜がきれいな来週あたりに歩けたらもっと楽しそうですが。

Saturday, March 28

お花のお稽古

 週末はお花見のお誘いもあったものの、遠出する時間がなかったこともあり、結構まだ寒いからあまり咲いてないし、と思って、用事をいろいろ済ませて、久々のお花のお稽古に。

 久しぶりなので、すっかり活け方を忘れていました。。。


 その後、おいしいパンを買っておいてくださったので、ワインをあけながらおしゃべり。チリワインでしたが、なんといっても、このイタリア製のオープナーに感動! コルクに穴を開けずすっと持ち上げられる優れもの。思わず、オープナーをメインに写真をとってしまいました。

 近所の公園を歩いたら桜はまだちらほら。花冷えの毎日に、早く暖かくなって欲しいものの、桜を楽しめる時期が長くなりそうなのはちょっとうれしいです。

Thursday, March 26

お花見&緒方JICA理事長のお話

 英国大使館恒例のお花見。

 珍しくお天気は辛うじてよかったものの、寒かったです。やっぱりイギリスらしい・・・というか。残念ながら、予報にしたがっていればもう少し咲いていてもいい時期なのに、ここのところの寒さのため、千鳥ヶ淵の桜はまだパラパラ。見頃はもう少し先になりそうです。

 3月のせいか行事が立て続けで、緒方JICA理事長のお話をオランダ大使公邸にて伺う機会にも恵まれました。JICA、JBICの統合を中心に、緒方さんのこれまでのご活動、ご活躍について。パワーにあふれ、ものすごいオーラがある方です。世界のMadam Ogataでいらっしゃることを再認識。女性に向けての会ではありましたが、特に女性だから、というお話はなく、また質問もなく、国際社会の第一線でずっと活躍されている素晴らしい大先輩のお話を伺うという感じでした。今の時代であればともかく、当時、2番目の息子さんが1歳のとき、お父様に肩を押されて3ヶ月の海外出張にいらっしゃったお話など、さらっと話されるところがまたすごかったです。

 新しい部署にも移り、新しいこと、人に出会うと同時に、古いつながりを再認識したり、心機一転、新たなスタートを切っていけるよいタイミングになっているのでは、という気がしてきました。

Wednesday, March 25

歓送迎会

 久々に、迎えられる側。

 異動の多いこの時期、とにかく対象者が多い会でした。お茶漬けのお店。初っぱなからお茶漬けはいつでも食べ放題です!といわれても・・・。

 前日のワイン会での飲み過ぎがたたって、相当控えめに。「お酒が飲みたい」わけではなく、「好きなお酒を、あうお料理と食べたい」ので、歓送迎会系のお店では、あまり飲む必要もないのが救いでした。これで、おいしいワインなどあれば、結局、反省なしにまた翌日反省する、という悪循環に陥っていたことでしょう。

 迎えられる側だったので普通に挨拶、でしたが、送られる側は、「おくりびと」方式。なかなかおもしろかったです。「おくりびと」、まだ観ていないですが。

オレゴン・ワイン

 オレゴン・ワインをいただく会。

 バタバタいていてムリかも・・・と思っていたのに、しっかり直前にお願いして参加してしまいました。久々のカウンター席。

 
 いずれもA to Zのもの。ピノグリ、ピノノワール、そして最後はここまで混ぜるの!と思うほどいろいろなブドウのブレンドのもの。ピノ好きですが、ピノグリは爽やかなのにしっかりした濃い感じでおいしかったです。ピノノワールはやはり色がきれい!最後のブレンドもスモーキーな感じで、少ししか入っていないのにシラーを結構感じる、複雑なものでした。

 お料理は珍しいメキャベツとホタテのクラムチャウダー風ソース添え、定番の豚の角煮、サーモンのパスタ。さらに、チーズも追加でだしていただいて、ここのところ胃拡張気味なのでしっかりいただき、飲んでしまいました。調子に乗ったため、翌日かなり反省・・・したのはいつものことでしたが。

Monday, March 23

異動

 異動があり、今までとまったく違う仕事に。

 いつも何がおきるかわからない、想定外のこと、ドタキャンも多く、現場対応だったり、でも慣れている分流れもつかめていたり、という感じだったのが、まずはひたすら勉強。じっと座って資料とにらめっこはかなりつらいです。お勉強苦手なのに・・・。そうもいっていられないので、とにかくここは何とかしなければ、とあせりと不安を感じつつ、のスタートです。

バタバタしていて、ブログのアップも遅れてしまい、ご心配のメールをいただいてしまったり。備忘録的な食べ物ブログ、つれづれなるままに書き連ねているものの、元気にやっているのかな、と思って読んでいただけているのは、とってもうれしく、励みになります!

Sunday, March 22

3月のBirthday Party

ふたりのお誕生日、そして、退職後の新たなスタートをお祝いする家族集まり。
 3月生まれはなぜか周りにとても多いです。3月は誕生石もルビーだし、なんとなく明るいイメージがあって、3月生まれはなんだかちょっとうらやましい気分。

 桜のティラミスとなんだかオムレツみたいなチーズケーキ。春らしいきれいな色でした。お味のほうはティラミスという感じではなかったですが、スポンジは桜にあわせてきれいな若草色の抹茶味。リキュールは結構きいていました。キャンドルを変な風に立ててしまったため、吹き消す前に倒れてきてしまって大騒ぎをしたりしましたが、おいしくいただきました。



 お祝いが多いということで、ケーキも重なってたくさん。さらに、いつも気になっていた吉祥寺のスポーツジム近くのイタリア焼き菓子のお店のアップルパイなども。甘いものですっかりいっぱいになってしまいました。

 お部屋にはお花もたくさん。パステルの明るい春色は、甘い気分とともになんだかウキウキして、うれしくなります。

Appiスキー

 今シーズン唯一、というか昨年から1年ぶりのスキー。

 連休というのはこんなに混むものだとはしりませんでした。新幹線はいい時間帯は早くから満席。結局、はやてで一気にいけず、仙台乗換えで。

 去年は雪があまりなかったので、今年はどうかしらと思っていたら、結構雪はありました。ただ、到着日は午後から滑ったこともあり、前日の雨のせいで、雪がとにかく重くて。相当足に負担がかかり、1本滑ったら、もう今日はいいかしら・・・と思い始めてしまったほど。それでも、滑り始めるとやっぱり楽しい!です。重力に逆らわず、スピードをだして滑り降りるお気楽スキー。足に力をいれるのはつらいですが。

 夜はいろいろと議論に盛り上がり、気づいたらすごい時間。まるで学生のスキー合宿みたいです。それでも、朝はがんばって起きました。朝一でゴンドラであがって、よい状態の雪、人も少ないときに滑るのは気持ちがいいです。前日とは疲れ方もまったく違います。気持ちよく何本かすべり、レッスンも受けて、1日半とはいえ充実したスキーツアーでした。

 帰りも一人早めに帰ったものの、予想以上の混雑。席がないかと心配しました。珍しく夜更かしが続いた上に、スキーで慣れない筋肉を使ったせいか、新幹線は予想通り爆睡。それでも全然寝たりなくて、もう学生時代の体力とは違うのだという、当たり前のことを実感してしまいましたが・・・。

Thursday, March 19

アマテラス@神楽坂

 神楽坂のビストロ。有機野菜のこだわるレストラン、だそう。

 コースでディナーをいただきました。ウニのジュレのブラマンジェ、鶏胸肉をメインに、デザートは欲張って3種類もいただいてしまいました。オーストラリアのスパークリングに、持ち込みのニュイ・サン・ジョルジュ1996とともに。ワインはとても期待していたのですが、なぜか持ち込まれた方もあら?という感じ。酸味が強く、1時間も前にばっせんしてあったのに・・・ということでした。

 アマテラスではお料理教室もあるそう。神楽坂は普段ちょっと遠いイメージがあるのですが、よいお店も多いし、お料理教室もよさそうでした。そろそろ、お料理教室もどこかで復活したいところ。単発でいけるお店開催のところに行くのもよいかもしれません。

 

Monday, March 16

Union Square

 ミッドタウンB1にあるイタリアンベースのアメリカ料理のレストラン。NYの人気レストランの初支店。テーブルごとに担当がいて、サービスの感じやポーションがアメリカ的、ということのようです。ポーションが結構大きいので、アラカルトの場合は、前菜とパスタはスモールポーションにするとお勧めといわれて、そのとおりにオーダーしてみました。

 お魚のカルパッチョ、クラブケーキ、春野菜のパスタ、ラビオリーニを小さめポーションで、メインはイベリコ豚をいただきました。お味見をしたクラブケーキが想像と違って見た目も華やかでおいしかったです。イベリコ豚はトスカーナの赤にぴったりでした。

 お花見の時期や、季節がよくなるとテラス席もオープンするそう。夜もなかなかシックな雰囲気でいいですが、テラス席でブランチ、というのもよさそうです。

Sunday, March 15

裁判員制度

 最近話題の裁判員制度について、著名な弁護士の先生から推進派としてのお話を伺う機会に恵まれました。

 話題になっている割には、ちゃんと制度がわかっていなかったので、制度の概要から議論のポイントまでご説明いただき、その後いろいろな質問に答えていただく形の会は大変勉強になりました。

 基本的には、日本人はメディアに流されやすく、職業裁判官でない素人が入ることによって公正さがより高まることがあるのだろうか、一般国民への負担が大きいのでは、と思い、裁判員制度導入に疑問をいだいていたのですが、賛成派の先生からのお話で、疑問点もかなりクリアになりました。多くの国が導入しているので日本も、という理論は必ずしも正しくないのでは、と思いましたが、現状の裁判制度が素晴らしいといはいえない中で、新たな試みは必要であり、その時期が熟してきたのかもしれません。今回導入される制度そのものは、陪審制ではなく、推進派の方たちが期待していたものではない折衷的な制度であること、また、今回導入されてどの程度現在の司法が抱える問題が改善されるかはわからないものの、少なくとも現行制度のままでは問題であるとの認識があること、など、数々の有名な訴訟への実際のご経験から積み上げられたお話は貴重なものでした。ただ、やはり、一般国民である裁判員に理解しやすいような形で、感情に訴えるような演技派が活躍し、劇場化するのでは、という疑問は残りました。もちろん、そもそも中身がないのに「演技」だけ、というのに踊らされるほど日本人のレベルが低い、とも思いませんが。いいほうにとらえれば、裁判はよりわかりやすく、難しい法律用語や専門用語を振り回さず、関与する弁護士も検察側も、より高い表現力がコミュニケーション能力が必要とされ、裁判の質が高まっていくということになるのだとは思います。

 一応、法律を学んだもののくせに、自分自身の不勉強を反省しました。裁判員に選ばれたら、やっぱりあまりやりたくないな・・・とは思ってしまいますが、ちゃんと勉強して、世の中についていかねば、と思いました。

Saturday, March 14

シアターダンス

 どういうダンスかしら?と思いつつ、ちゃんと確かめもせずに体験レッスンへ。

 バーレッスンあり、と書いてあるから、バレエシューズでいいかしら・・・と思い、行ってみたところ、前半のバーレッスンはバレエのレッスンと同じような感じだったので何とかついて行けました。ただ、後半は、ミュージカルや舞台で踊る感じのダンス。ダンスシューズは持っていないので、とりあえずバレエシューズでそのまま参加しましたが、振りを覚えるのが大変。。。先生のように軽やかにかっこよく踊れたら素敵だわ、と思いつつ、やっぱりバレエ初級コースぐらいのほうがよいかも。

 体を動かすという意味では楽しかったですが、頭も相当使いました。5月ぐらいには新たな生活をスタートしようと思っているので、とりあえず、またあちこち体験レッスンやトライアルに行ってみたいと思います。

Friday, March 13

Capitol Cafe

お誕生日と出版記念の会だったのですが、終わり頃に行ってしまったため、申し訳なかったです。それにしても、永田町というのはほとんど駅として利用することがなく、こんなところにぽつんとホテルがあったのにびっくりしました。ホテルといっても、北野アームスは長期滞在型のよう。こちらのカフェ、バー、レストランとして使えるスペースでのパーティー。

 世の中狭いので、ご挨拶だけでも、と駆け込んでいったら、意外に知った方がいらしたり。いろいろなところでつながります。

 パーティーはほとんど参加できなかったので、その後、赤坂見附の近くで、知り合いの方がオーナーのひとりになっていたビストロへ。と思ったのですが、かつてはビストロ・ブルゴーニュというお店、行ってみたら赤坂あじる亭に。行こうと思っているうちに変わってしまっていたようです。テリーヌ・ド・カンパーニュやラタトゥイユなど結構おいしかったです。居酒屋風なのかと思いきや、しっかりビストロのお料理、という感じでした。

 パーティーのお土産でいただいたのは、桜餅とお茶のセット。ちょっと過剰包装かしら・・・と思ってしまうほど、凝ったボックス入りでした。走って雨に濡れて、とばたばたの夜でしたが、小ぶりの桜餅に春を感じました。

Tuesday, March 10

なかよし@南阿佐ヶ谷

 テレビでも結構取り上げられている博多の鉄鍋餃子で有名なお店。

 近所なのに行ったことがなかったので、行ってみることに。お誕生日お祝い、どこがいい?と聞いてここに、ということにはなったのですが、やっぱり、お祝いムードのお店では当然のことながらないので、これはこれで改めてお祝い会はしないと。。。

メインの餃子以外に、おでん、おきゅうと、宮崎地鶏、鶏レバーの煮付けなど、いただきました。思ったより、メニューが豊富でした。サービスも早いです。餃子は時間がかかるせいか最初にオーダー。あつあつをほおばると、小振りでお野菜たっぷりなので、結構いただけてしまいます。平日なのにやはり待っている人も。なんといってもパリっとしたおいしい餃子にリーズナブルな価格が、不便なところにあるのにこれだけ流行っている理由なのでしょう。

 禁煙になっていないので、隣のテーブルからの煙がちょっと・・・で、待っている人もいるため長居する雰囲気ではないですが、おいしい餃子を食べたいときには、ぴったりのお店です。ご近所探検も楽しいです。

 それにしてもやはりこのあたりだと、ちょっとその後にコーヒーとおいしいケーキでも、と思っても開いているお店はなし。仕方がないですが。。。
 

Sunday, March 8

梶ヶ谷 & 根津

 お友達のおうちでの集まりをはしご。

 まずは、梶ヶ谷のお友達の新居にお邪魔しました。

 駅から本当に近い素敵なマンションで、白が基調のお部屋の中も、すっきりして素敵でした。


 生春巻き、ナスとミートソースのグラタン、彩り野菜のグリルなど、いろいろと準備していただきました。春らしい明るい色彩が白基調のお部屋と白いお皿にとても映えます。どれもとてもおいしかったです。

 その後、根津でロンドンつながりの集まりに。昨日の日本酒会に続いて、持ち寄りのため、珍しく久々にこの週末は少しだけお料理をしました。イカ墨のパエリヤ、自家製アンチョビを使ったパスタ、チーズケーキなど、それぞれの腕自慢のお料理やデザートをいただきました。

 お料理、やり始めると楽しくなってきて、また、お料理教室に参加したり、ちょこちょこ作ったりしたいなと思うと共に、また自分でもお招きできるように早くなりたい・・・と思いました。 

Saturday, March 7

日本酒の会

 いつもお邪魔する恵比寿のワイン・カフェでの日本酒の会。

 ワインのお店に日本酒とお料理も持ち込みで、という初のイベント。


 想像以上に参加者数が多くて、日本酒の数も種類もいろいろ。お食事もいただききれないほどでした。こんなに全国いろいろな日本酒を試す機会はなかなかないでしょう。ワイン・日本酒好き、グルメな方が多いだけあって、日本酒のセレクトも、越之寒梅、浦霞、といった有名どころから、「おいお年を!」「人気一」といったネーミングもおもしろい珍しいもの、ワインのボトルにはいったもの、20度という強い「精霊流し」など、東北、九州、四国など本当に様々でした。

 お料理は、手作りもあり、デパ地下のお惣菜あり、老舗の佃煮などのいかにも日本酒のおつまみにぴったりなものあり。途中、揚げたての春の山菜の天麩羅までいただきました。

 ワインほど日本酒はいただけないので、少しずつ、とにかくお味見だけは。同じお酒でも、製造年が違うと結構お味が違ってびっくりしたり、焼酎に近いもの、ワインに近いもの、と新たな発見も多かったです。

 やっぱり、ワインがいちばん好きですが、日本酒の会、ワイン会とはまた違った雰囲気でとても楽しかったです。

Friday, March 6

International Women's Day

 毎年3月に国連加盟国が祝う記念日、国際女性の日。あまりに認識していなかったのですが、そういえば、昨年も出席できませんでしたが国連大学でセミナーがあった記憶が。

 今年も国連大学でもセミナーが行われていましたが、オーストラリア大使館から講演と昼食会にご招待いただき出席。

 「女性の品格」の坂東眞理子昭和女子大学学長のお話がメイン。女性の社会における活躍の現状、社会的地位、特に、仕事という観点から歴史の変遷、家庭と仕事などについて短い時間でしたがお話をいただきました。オーストラリアでは女性の活躍が目立つので、それと日本の状況との比較など、いろいろ考えさせられ、また、感じることも多かったです。その後、新丸ビルのレストランSaltのシェフ、ルーク・マンガンによるオーストラリア料理のランチ。さらに、オーストラリアの大学で学んで活躍している日本人、オーストラリア人女性によるスピーチがあり、盛りだくさんでした。

 最近、女性のネットワーキングのイベントにたまに参加する機会がありますが、こういう機会に、女性であること、女性の役割などについて考え、普段はなんとなくそのままにしてしまうことにも向き合ってみたり、時に悩み、時に励まされます。

 

Thursday, March 5

チャリティートーク&ライブ@東京国際フォーラム

 東京国際フォーラムでのイベントにお誘いいただきました。

 フジテレビが結構長い期間地道に続けてきたイベントで、ヨーロッパで賞を受賞している活動だそう。
 
 急なお誘いでよくわかっていなかったのですが、チャリティーイベント。前半はトークショーで、後半がコンサートでした。イルカ、川嶋あいに、南こうせつが特別ゲストで。川嶋あいさんは、カンボジアに学校を建てているというのを聞いて、若いのにその志の高さに驚かされました。リアルタイムには聞いたことがなかった、懐かしいフォークを中心のコンサートも、なかなかよかったです。イルカさんが、80歳を超えているというジャズマンのお父様にも、サックスの演奏でバンドに加わってもらって一緒にステージに立っているというのは素敵でした。

 予定時間を大幅に超過してイベントは終了。チャリティーを目的にしたクラシックなどのコンサートには行ったことはあっても、このような形のものは初めて。ちょっといろいろと考えさせられる、貴重な機会でした。

Wednesday, March 4

Nha Vietnam プルミエ

 恵比寿では何度か行ったことがあったベトナム料理の銀座店。

 恵比寿よりシックで大人な雰囲気。ニューメルサでは、インド料理をずっと前にいただいた記憶はありましたが、そのときにはあったのかどうか、気づかなかっただけかも。

 季節のおすすめのナスを使ったもの、いつも生か揚げなのでちょっと珍しい蒸し春巻き、定番のバインセオにフォーでしめました。バインセオが皮は軽いから、といっても大皿にいっぱいでびっくり。青いパパイヤのサラダをいただきたかったのですが、これだけオーダーストップだったのは残念でした。ワインはベトナムワインはちょっと・・・と思い、無難なカリフォルニアワインを。ボトルだと冒険はやっぱりできません。

 ベトナム料理はお野菜や香草がたっぷり使ってあってヘルシーで、しかも辛くないところがうれしいです。日本のベトナム料理では、香草が山盛りで添えられてくることはまずないですが。。。今年はまたベトナム旅行に行きたいな、と思います。

Monday, March 2

やさしい予感


 小原流登場支部青年部の花展「いけばなnow12-tugu-」@ギャラリーやさしい予感に。

 古い一軒家を改造したギャラリー。最近結構予約がとりにくいといわれる、以前行ったことがあるイタリアンの横でした。いけばな、といっても、生花よりオブジェのほうが多かったですが、ギャラリーの特徴をうまく利用したディスプレーが素敵でした。


 先生の作品。


 さりげなくハート型で可愛い感じが気に入った作品。全般に、動きや流れを感じさせる軽やかな作品が多い印象でした。

Sunday, March 1

Sunday Brunch at the New Sanno

米軍のホテル、ニューサンノーのサンデー・ブランチに誘っていただきました。

 広い会場には、ピアノの生演奏もはいり、スパークリングワインをいただきつつ、たっぷりいただいてしまいました。シーフードなどのオードブル系、サラダ、チーズ、温かいお料理はブランチなので卵やソーセージ、ポテトなどを使ったものが多かったですが、巻き寿司までありました。その場で作ってもらえるオムレツも。デザートももちろんしっかりあります。スモークされたシーフードとワッフルがなかなかおいしかったです。ニューサンノーでは前にレストランなどでもお食事をしたことがあったので、イメージはだいたいわかっていたのですが、本当にアメリカらしいビュッフェでした。お味は素晴らしい、というほどではないのですが(それもアメリカ的・・・?)、とにかくバラエティは豊かで、ドリンクなどのサービスもよく、楽しい時間を過ごせました。